国名:台湾
面積:約3万6,000平方キロメートル
人口:約2,326万人(2022年12月)
時差:日本との時差は-1時間(サマータイム期間なし)
宗教:仏教、道教、キリスト教
公用語:中国語、台湾語、客家語等
【台湾語:中国語(北京語)の挨拶】
*おはよう・・・早上好(ザオ シャン ハオ)
*こんにちは・・・ 你好 (ニーハオ)
*ありがとう・・・謝謝 (シエシエ)
*お願いします・・・拜托了(バイ トゥオ ラ)
*はい/いいえ・・・是(シィ)/不(ブゥ)
ニュー台湾ドル(元/NT$)
現地にて日本円から台湾ドル(台湾元)への両替パックをご用意いたします。
*ホテルのフロントでも両替は可能です。
不要
電圧:110ボルト
プラグ:Aタイプ(日本と同じ)
水道水は飲めません。ミネラルウォーターをおすすめします。
台北
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温 | 19℃ | 19℃ | 21℃ | 25℃ | 28℃ | 31℃ | 33℃ | 33℃ | 25℃ | 27℃ | 24℃ | 21℃ |
最低気温 | 14℃ | 14℃ | 16℃ | 20℃ | 23℃ | 25℃ | 27℃ | 26℃ | 30℃ | 23℃ | 19℃ | 16℃ |
降水量 | 36.5㎜ | 83.5㎜ | 127.2㎜ | 141.1㎜ | 176.9㎜ | 213.7㎜ | 188.1㎜ | 241.5㎜ | 274.5㎜ | 123.2㎜ | 27.9㎜ | 27.5 ㎜ |
日中は夏の服装が基本です。朝晩は涼しくなることもございますので、調節出来る服装をご用意ください。航空便の機内や公共施設、レストランなどは空調が強い場合がございますので、クーラー対策用に上着を手荷物にお持ちいただくようお勧めします。
歩きやすく履きなれた靴をご用意ください。
※夕食時のドレスコードは特にありませんが、ジーンズやTシャツなどカジュアルな服装はお避けください。
【阿里山に訪れるツアーの場合】
※阿里山は標高が高く、また早朝の観光のため気温が5℃前後になります。フリースやウィンドブレーカー、手袋などの防寒着をお持ちください。
荷物はできるだけコンパクトにまとめましょう。
[台湾から日本へ電話をする場合]
002または012(国際電話接続番号)+ 81(日本の国番号)+ 電話番号(市外局番の最初の「0」をとる)
[日本から台湾へ電話をする場合]
001、0033、0041、0061など(いずれかを選択します。マイライン登録者は不要) + 010(国際電話接続番号) + 886(台湾の国番号) + 電話番号(市外局番の最初の「0」をとる)
※国際電話接続番号…011(KDDI)、0033(NTTコミュニケーションズ)、0041・0061(日本テレコム)
【現地から日本へ】
00+81(日本の国番号)+市外局番(0は省略)+相手の番号
※ホテルのお部屋からかける場合は、00の前に特定の番号をつける場合があります。
日本へのエアメールの場合、ハガキが11元、封書は13元(10グラム増えるごとに9元増)です。約5~7日で届きます。
都市部ではスリや置き引きにご注意ください。ホテルの朝食会場や空港で荷物を置いたままにしないことや、観光中も荷物に注意することが大切です。また必要以上に着飾るとターゲットになりやすいのでご注意ください。
1日に1店舗で合計2000元以上の買い物をすると、商品価格に含まれている5%の営業税の一部払い戻しが受けられます。 ※商品が未使用の場合に限ります。 ※空港によって手続き方法が異なります。詳しくはツアーコンダクターよりご案内いたします。※免税措置を取り扱わない店もあります。また店によって免税額が異なる場合もあります。
※外務省/各国・地域情勢 参照
※MSN天気予報、世界気象機関(WMO) データ参照